こんにち Home こんにち◯キッズ・クラブとは こんにち◯シルバークラブとは お問い合わせ
 キッズ/ご依頼料金
キッズ/お預り料金

NPO 活動 「シルバー世代の孤立化」を調和させる支援活動
これまで"日本の国力"を力強く骨太に構築してきたシルバー世代。その豊かな経験や内に潜むエネルギーを啓発しつゝ、彼らの生活環境の基礎から支援する "ご近所 & シルバー草の根" 運動です。

ヘルパー会員に"お相手"を依頼するシルバー会員 お年寄りと"お散歩などのお相手"をする会員
【会員登録フォーム】 【会員登録フォーム】


シルバー世代/ ご近所の助け合い運動



豊かな人生経験を積んだご年配の方のお話しは、お世話する人の心の姿勢によっては、とても勉強になります




    
      
           同年配同士の歓談も・・

どのようなご年配の方でも、今あなたの歩んでいる現在の轍を踏んできました。泥んこ遊びをしました、喧嘩もしました、青春を謳歌しました。そしてある日 恋をし、家庭を築きました。
こうして現在があり、いま一生懸命ご自分の人生の後半を生き抜こうと努力しておられるのです。

こうした方々から、私たちはこの「こんにち◯」クラブのお仕事を通して、様々な角度での人生を学ぶ事ができます。
短い時間でも良いと思います。ついでに、あなたの若い息吹もお年寄りの方々に吹き込んで上げて下さい。


【こんなことが「こんにち◯」のお仕事です】

お話しを聞きながらお散歩する
お散歩しながらお買い物のお手伝い
お話し相手になる
将棋などのお相手をする
TVドラマを一緒に観劇する
庭いじりのお手伝いをする
一緒にお芝居や音楽会などの鑑賞をする
近くの喫茶店でコーヒーブレイクを楽しむ
etc.

参加される会員年令は、両会員共 不問。
ポイントは、お相手の体温を感じながら "やさしく" 接する事です。自分が話すのではなく、お話しを聞くことがとても大切です。















































クラブ】の基本的運用内容と費用 :

● 依宅 = ヘルパーの自宅に子どもたちを頂け、見守りのお世話をしてくれる家庭
● ご自宅訪問= ご自宅にヘルパーが訪問し、時間内、子どもたちを見守ってくれるヘルパー


「こんにち◯」クラブのご利用料金
  ヘルパーさん宅の委託見守り
  ■ 10分利用券 (60枚セット)
 @ 200 X 時間数
  1回最低30分からご利用できます
  ■ お見守りの時間帯
 6:00 am 〜 22:00 pm  
  ■ 1日委託割引
 @ 100 円 X 時間数   8時間以上継続して委託した場合
  ・会員間での「こんにち◯」クラブの支払は、全てプリペイ・チケットで行われます
  ・お子さまを依頼する会員は、プリペイ・チケットをお求め下さい。60枚セットです
  ・会員間の支払は、全てプリペイ・チケットでお支払い下さい
  ・ヘルパーさんや運営費の最低料金を保証しなければなりませんので、一回の最初の料金は30分からとなります
  ・30分を超えますと、10分単位でチケットを切る事ができます
 
  ご自宅に訪問してお見守りするヘルパーさん
  ■ 10分利用券 (60枚セット)
  @ 200  X 時間数
  1回最低60分からご利用できます

 

「こんにち◯」クラブの概要とご利用料金
登録会員のご利用金額
ご利用の詳細/備考
 入会金
  なし
  ご利用はチケットです
  始めに60枚(6000円分) のチケットを 
  お求め下さい
 
 委宅 (ヘルパー宅にお預け)
  最低30 分 から始められます  
  30 分以降は10分単位でお支払い下さい
    基本として一週間前に予約
  ご自宅 (ヘルパーが訪問)
 







「こんにち輪クラブ」の概要
項 目
会員登録
不定期 / 緊急依頼
 「こんにち輪クラブ」入会金
 無料
  ご依宅(お預け) / ご自宅訪問依頼の予約
 一週間前に予約する  一回から
 
 
 会の運営費 (連絡・交渉/コーディネート等の諸経費)
 10回分が1セットです
 お子さまをヘルパーの家でお預かりする場合 (依宅)
 1 時間 / 1,100円
 1 時間 / 1,200円
 ご自宅へお伺いするヘルパーの場合 (自宅)
 1 時間 / 1,200円
 1 時間 / 1,300円
 通勤費 (自宅)
 交通費は実費請求となります
 ・自家用車を使用した場合、1km 80円
 
 外税
 お見守り可能な時間帯
 6:00 〜 22:00 までの時間帯
 お支払い
 会員さま間での直接のお支払いになります
 おあずかりできるお子さまの年令
 2才児 〜 小学3年生位まで (ご高齢のケース有り)
 その他
 ・依頼できる時間は、30分からです
 食事やおやつはお母様がご用意下さい
 時間の延長は30分単位で計算します
 ご兄弟お二人目からは、10% 割引になります
 
上記料金で、ご高齢者の場合も適用されます
 ● 病院や医療施設への送迎 ● 最寄りの駅への送迎 ● お年寄りお見守り委託 ● お食事委託 
 ● お散歩委託 ● etc.


【クラブ会員の種類】

● 「こんにち輪クラブ」には、 a) お宅へご訪問、 b) 見守り宅へ委宅 の二つのパターンがあります
● 「こんにち輪クラブ」の会員ですが、不定期に依頼したい方
先ず始めに、需給双方のご家庭には、「こんにち輪クラブ」へ "ご近所 & シルバー会員" としての登録をして頂きます



【経済的問題】

このシステムは、基本的に地域社会に置ける "草の根運動ですから、他の何処より働く女性達の負担が軽く、利用易いシステムでなければなりません。
またご近所や、未だ充分働ける高齢者諸氏にとっても、少ないながらも社会に貢献できる収入の喜びがなければなりません。

こうした問題の融和点を見い出す為に、会では
" 需給双方の方々に、料金に関するご希望アンケートをお願いするようにしています。
「こんにち輪クラブ」ではそれらのデータを基に、PCを駆使して双方の条件に適合した両家の接点をコーディネートして行きます


【距離的な問題】

依宅児童の場合、勤め先への通勤時間や委宅場所への移動問題を考慮して、できる限り半径3Km以内のご家庭の推選を基本とします。また他にも様々なご事情もあろうかと思われます。その場合、できる限りの調整を計ってみますので、ご遠慮なく「こんにち輪クラブ」へご相談下さい。


【相互信頼の問題】

相互信頼を得る為に、「こんにち輪クラブ」では、双方のご家庭から必要な環境データ類を提出して頂き、 クラブメンバー間の信頼度を高められ
るよう努力します
(個人データは厳重に保管・管理しますので、ご安心下さい)
また、入会時には双方のご家庭に、必要な保険に加入して頂くようにしています


【環境的な問題】

依宅児童の場合、受け入れるご家庭の必要な室内見取り図や環境資料などを提出して頂きます

また事前に、お預け先のご家庭を訪問・面談する等の手配もコーディネートています



ワークシステム



理想的な距離と時間感覚
およそ2〜3km範囲のご近所相互助け合い活動が理想的






HELLO CIRCLE